ロシアにおける電波ばく露基準と環境電磁工学(EMC)研究と応用技術
http://cobalt.cneas.tohoku.ac.jp/users/sato/EMC-ISTC.htm
2008年9月8日 東北大学 佐藤 源之 sato@cneas.tohoku.ac.jp
1.
開催趣旨
ロシアの電波ばく露基準に関する技術的解説していただくと共に、現在のロシアにおける環境電磁工学技術の紹介、研究活動、企業化などの現状を紹介していただきます。
主催者ISTC (http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/technology/istc_1.html)は旧ソ連の研究者と日米欧の研究者、企業との共同研究を推進しています。今回、環境電磁工学(EMC)に携わるロシア人研究者を招へいし、講演会を開催いたします。合わせて我が国の研究者との交流により共同研究などへ結びつけていただきたいと思います。
講演は英語で行います。一部ロシア語による講演には日本語通訳をつけます。
2.開催日程
(1)
10月22日 (水) 13:30-16:30 東北大学 東京分室 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/somu/bun/bun.html
(東京駅北口 東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー10階)
10月22日 開催要項はここです
主催 ISTC
協賛 東北大学 東北アジア研究センター
「第45回ロシア先端科学技術に関するISTC Japan Workshop」
テーマ 「ロシアにおける電磁波規制と関連技術」
参加は無料です。
ただし事前登録が必要です。参加希望者は東北大学東北アジア研究センター国際連携室:徳田由佳子助教(tokub@cneas.tohoku.ac.jp, (022) 795 3139)あてに10月21日までにご登録ください。
(1)
参加者氏名
(2)
参加者所属・連絡先(電話、FAX、e-mail)
ISTC挨拶
東北大学 挨拶
Valentina Nikitina (St.Petersburg State
Marine Technical
University)
Electromagnetic fields on board ships.
Assessment of danger for the crew, hygienic regulation, Russian experience in
protection from EMF”.
Nikolay
Khokhlov (Limited Liability Company NANODIAGNOSTIKA)
Quasistatic electromagnetic tomography methods and its
applications
developed in the Institute for Radioengineering and
Electronics(Moscow, Russia)
Nina Rubtsova (Research Institute of Occupational Health
of Russian Academy of Medical Sciences)
EMF
Hhygienic standardization in the Russian Federation and prospects of
its harmonization with international
Alexander
Worshevsky (ELEMCOM)
EMC
Standardization and activities in Russia
Nikolay Chubinsky (Moscow Institute of Physics
and Technology)
The
electromagnetic field probe for registration of ultra wideband pulses
(2)
10月24日 (金) 米沢 (山形大学)
環境電磁工学研究会(EMCJ)・マイクロ波研究会(MW)(10月23,24日)
http://www.ieice.org/~emcj/jpn/
共催 電子情報通信学会 マイクロ波研究会,環境電磁工学研究会 (EMCJ)、IEEEEMCS仙台チャプタ
会場 山形大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー セミナーホール(山形県米沢市城南4−3−16.米沢駅から市街地循環バス(右回り:青バス)山大正門前下車徒歩1分、所要時間15分。http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/access/、http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/campus/
10月24日(金) 午後 (09:30〜12:20)
09:35 - 10:00
EMF Hhygienic
standardization in the Russian
Federation and prospects of its
harmonization with international
Nina B. Rubtsova(RAMS Institute of
Occupational Health)
10:00 - 10:25
Experimental bioeffectos
of chronic radiofreguency EMF
Valentina Nikitina(St. Petersburg
SMTU)
10:25 - 10:50
EMC standardization in Russia
Alexander Worshevsky(SMTU)
(3) 10月25日(土) 13:30-17:00
(仙台国際センター、小会議室1 http://www.sira.or.jp/icenter/)
10月25日 開催要項はここです
共催 東北大学東北アジア研究センター、ISTC、仙台EMC研究センター推進部会協賛 仙台EMCゼミナール,IEEE EMC仙台チャプタ
参加は無料です。
講演は英語で行います。一部ロシア語による講演には日本語通訳をつけます
テーマ 「ロシア・旧ソビエトにおける電波ばく露基準とロシアにおける環境電磁工学技術」 旧ソビエトの電波ばく露基準に関する技術的、歴史的背景を解説していただくと共に、現在のロシアにおける基準について紹介をいただきます。また環境電磁工学技術の紹介、研究活動、企業化などについても解説をいただきます。
東北大学名誉教授 佐藤 利三郎
首都大学東京大学院 多氣 昌生 教授 電磁界曝露に関する日本の防護指針とICNIRPガイドライン
Japanese guidelines on human exposure to EMF and ICNIRP guidelinesValentina Nikitina (St.Petersburg State
Marine Technical
University)
Electromagnetic fields on board ships. Assessment of danger for the
crew, hygienic regulation, Russian experience in protection from EMF”.
Nikolay Khokhlov
(Limited Liability Company NANODIAGNOSTIKA)
Quasistatic electromagnetic tomography methods and its
applicationsdeveloped in the Institute for Radioengineering and
Electronics (Moscow, Russia)
Nina Rubtsova (Research Institute of Occupational Health
of Russian Academy of Medical Sciences)
Power
frequency electromagnetic fields: biological effects, hygienic standardization, methods of control and
protection. Experience of Russia
Alexander Worshevsky (ELEMCOM)
EMC
standardization in Russia
Nikolay Chubinsky (Moscow Institute of Physics
and Technology)
The shaper of high-voltage ultra
wideband pulses for an exposition of cellular tissues
|